海風乗り合い後編(午後の部)
続きです
伸ばされたスプリットリングを交換し、テストルアーをタマンが釣れるまで使うことに!
午後の部もシャローエリアで根の点在するポイントへ
釣れそうだな~と言いながら午前にGTが出た時と同じパターンで引いていると
ゴン!!ゴゴン!!!
と激しいアタリ!
これはタマンだろ~!!
きたー!と叫びながらゴリ巻き開始!!
一気に根から引き剥がせた!
とおもったらフっと軽くなった。。。。
ウガガガガガガガガガ!!!!バラシ病かー!!と思ったが、とりあえず巻いてみるとまだ重い!!!
頭をこっちに向けて走ったのか、もう一度ルアーを食ったのかは定かではないが、とにかくまだ付いてる!
魚が暴れ始めて、ゴリ巻きがしんどくなってきたので、ロッドエンドを腰に当ててポンピング
この時点で水中の魚影が見える
むっちゃデカイ!(笑
坂本船長が「ロクマルは確実ですよ!」とプレッシャーをかけられつつも
GTを釣った余韻で殺気がないので、水面付近のやり取りも落ち着いて出来る
浮いたタマンを見て、あまりのでかさにちょっとビビる・・・
2度ほどネットを嫌がり暴れるも、無事にネットイン
いやーでかい!
測ってみると70センチオーバー
重さは9lb 4キロオーバー
テストルアーアップ↓
正面から↓
全体↓
ブツ持ち
ブツ持ちその2
7月にはいってから4匹目のタマンで、目標の70オーバーが出ちゃいました
そのうちあるかも?って漠然としていたものだっただけに、本人が一番ビックリ
テストルアーはんぱない!!釣れすぎ!!!
午前はGT午後はナナマルタマンなんて
これ帰りに事故るぞ!?(爆
さすがにこれ以上のものはないだろうと、テストルアーはBOXに回収
またまたSARAさんに報告の電話(笑
まだまだたっぷり時間はあるので、放心状態になりつつも前回進められたノースクラフトのエアーオルグ?という変わった形のシンペンを投げる
すぐにタマンがヒット
あれ・・・なんかおかしい。。。。
こんなに釣れる魚だったかな??
また投げる
またすぐ釣れる
なんだこれは・・・いったいどうなってるんだ??
とりあえずまた投げる
また釣れる!?
しかもタマンがルアーに二匹付いてる(爆
手前で一匹は外れちゃいましたが、一匹げっと
僅か30分たらずの間に、一気に4匹と怒涛のタマンラッシュ!!!
去年全然使えなかったタマンマイルが一気に使われていくような気がしました
あまりにも釣れまくるので、熱中症予防に海へ飛び込むことに・・・
20分ほど船にしがみつきながらクールダウン
そのあとぱったりと釣れなくなり、しばらくしてまたBIGヤマトビー
最後はちびっこアオチビキ
撮影まえにさようなら
海風で遊ぶようになって、丸2年が経過しましたが
こんなにデカバンだらけだったのは初めてだし、こんなに魚を数釣りしたのも初めて!
3回連続五目も達成できた
おかっぱリとは大分勝手が違いますが、次はおかっぱりでもタマン瞬殺できるんじゃないかと
妄想がふくらいます(笑
それにしても刺激的すぎる一日だった。。。。
もはやバラシ癖は完治した模様
使用タックル
鳥山ナブラ用
ロッド:PROX 根魚権蔵四代目 軟派7.6ft
リール:DAIWA ルビアス2500
ライン:ユニチカ PE1号
リーダー:バリバス 30lb
タマン用
ロッド:HOT'S タイドレジュ 68M
リール:ツインパワーSW6000
ライン:ヨツアミ PE3号
リーダー:バリバス 70lbフロロ
もちろんGTはタマンタックルですよ(笑
権蔵さんで獲ったわけじゃないですから~
関連記事